靴やバッグなどの修理や、オーダー品の紹介、知っていると便利な情報、その他いろいろをUPします
by glazeblanc
カテゴリ
Services (業務内容)Price list (価格表)
Order (紳士靴と革小物のオーダー)
Ripair school (教室)
Contact (連絡 問合せ)
Access (地図)
プロが教える効果的な磨き方 お手入れ方法
配送による修理、クリーニング等のご依頼
最新の記事
靴修理 バッグ修理 技術講.. |
at 2019-12-05 19:00 |
靴修理 鞄修理 教室 講習 .. |
at 2019-12-05 19:00 |
ミヤギコウギョウスニーカー .. |
at 2019-12-04 09:05 |
ポイントカード始めます。 |
at 2019-12-03 13:12 |
手湿疹で悩んでいる方に今日は.. |
at 2019-12-02 22:50 |
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
外部リンク
画像一覧
スコッチグレイン 靴磨き shoeshine


スコッチグレインの靴二足磨きました。
¥1500(税別)コースです。
かなり乾燥していたため、時間をかけて潤いとツヤを出す磨きです。写真では潤いとツヤを、うまく伝える事が出来ませんが、触った時のしっとり感が違います。


自分で磨きたい方や、うまくツヤが出ないなどお悩みの方には磨き方をレクチャーします。
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-31 22:09
REDWING9029 レッドウイングベックマンヒール交換

REDWING9029ベックマンです。
ヒール部分が減っていて他の部分はまだ履ける状態のため、ヒールのみ交換します。


まずは擦り減ったヒールを外します。



新しいビブラムのゴムを接着して、はみ出た部分を削り落とします。

画像が、ピンボケになってしまいましたが、色をつけて乾かします。



今回はコバ周りはピカピカにせず、もとの状態に合わせてしあげてあります。
¥4000(税別)
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-31 20:05
REGAL リーガル オールソール 修理 シャークソール

底が割れてしまったREGALリーガルシューズです。
今回は、シャークソールにカスタムして、ミッドソールは薄くとのご希望でした。ヒールと、割れてしまったソールを剥がし、ラバーミッドソールを接着して縫い付けます。

ヒール部分のバランスを調整するためスポンジのミッドソールを張り合わせ、形を削り出します。


メインのシャークソールを接着します。




削りこんで、ソールのコバ周りを仕上げて、アッパーを磨いて完成です。



今回はミッドソールを薄くしましたが、厚さを変えることで、仕上がりの靴の雰囲気を変える事が出来ます。
また、ミッドソールを全てレザーにしたり、色を変えたりも出来ます。
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-30 19:56
冬用ソール 雪用ソール 考察

本日は関東でも朝から雪が降っています。この時期問い合わせが増える冬用、雪用ソールについて、雪国出身者目線で色々書いてみようと思います。
上の写真以外にも、冬用、雪用のソールはありますが、接着できる靴のデザインや構造に制限が出るため、今回はその中でも汎用性が高そうなソールに絞ってみました。
また、靴に引っ掛けて取り外しのできるスパイクや、最初から靴底に開閉式のスパイクが埋め込まれているものもあります。この鉄のピンやスパイクがついたものは、中途半端な積雪しかない関東ではほとんど効果を発揮しません。また開閉式のスパイクはすぐに壊れてしまいます。

まずはこのソール。取り扱っているお店が多いです。このタイプか、ピラミッド型が一般的です。
ゴムが柔らかく溝も深いので滑りにくそうですが、ゴムの品質が悪く、劣化も早いです。付けないよりはマシ程度な感じがします。
ハーフソール¥2500(税別)無くなり次第終了

次はこのソール。数年前から使用してますが。雪道でもそこそこ滑りにくく、溝に雪が詰まってしまうこともあまりないです。ゴム素材より柔らかいので、クッション性もあり、雪道以外でも、歩きやすいソールです。
ハーフソール¥3500(税別)

最後はこのソール。今年初めて使ってみました。溝も深く、耐久性もありそうです。使用して間もないので、雪道での性能がまだハッキリ言えませんが、1番目のソールよりは良さそうです。
ハーフソール¥3500(税別)
今回掲載したソール以外にも種類があります。靴の雪対策、防水なども含めてご相談ください。
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-30 10:25
WOLVERINE ウルヴァリンブーツのオールソール修理 作業工程


WOLVERINEウルヴァリンブーツのオールソール

カップソールで縫い合わせてあったため、靴の雰囲気に会う革を帯状にして縫い合わせてから、レザーとゴムのミッドソールを靴に縫い付けます。



アウトソールはビブラム132ソールを張り合わせて仕上がりました。
違うソールで仕上げることも可能なため、クッション性、耐摩耗性、グリップ性、コストパフォーマンス等、お客様のご要望に合わせてご提案いたします。
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-29 21:52
REDWING レッドウイング 875 Vibram100F&I 修理 カスタム 作業工程

REDWING875のオールソール修理です。


今回はレザーミッドソールが入るため、ゴムのミッドソールまで剥がし縫い付けてある糸を外します。


コルクではなくスポンジが入っていたため、今回はコルクに入れ替えました。お客様の足型に馴染んだ中底の形状を変えないように、かつ、靴全体の型崩れを形成しなおしながら、レザーミッドソールを貼りつけました。


Vibram100F&Iソールを張り合わ縫い付けて、ヒールを付けていきます。靴全体のバランスを見ながら角度と、高さを調整して取り付けます。



ソール周りの形を整え、色を入れ、ワックスと鏝を使いコバ周りを仕上げます。鏝を使うと、作業時間はかかりますが、強度が増し、雨や雪の日に履いても、コバ周りが傷みにくくなります。
コバ周りの仕上げ方は、お客様の好みに合わせて、粗めの仕上げや、鏝を使った仕上げなど変える事が可能です。
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-29 21:31
靴磨き 新メニュー追加

靴磨きに新メニュー追加です。
スピード靴磨き¥500税込です。五分前後で仕上げます。どんな靴でもピカピカに光らせる磨きとは違います。
お急ぎの方や、とりあえず綺麗に履きたいという方向けです。
その他の靴磨きメニューはお預かりしてしっかり革をケアしながらお客様の好みと、革質に合わせて磨きあげます。いい靴、お気に入りの靴を長く使うためにはこちらをオススメしております。
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-27 20:52
JOHN LOBB ジョンロブコテージライン ブーツ ハーフソール ヒール 修理

JOHN LOBBジョンロブのコテージラインのブーツです。
私物を実験台にグリップ力を試します。オリジナルのソールがすり減って、Vibramのガムライトソールに張り替えて履いてました。
まずはソール前の部分とヒールの部分をフラットに削ります。


削った面と貼り付けるソールに接着材を塗り、プレス機を使い圧着します。

圧着したら余分な部分をカットします。


グラインダーで整えて。。。

仕上がりです。
履いた感じは、弾力もあり、地面に食いついている感覚があります。
数日経ちますが。毎日はいてます。耐摩耗性はありそうな感じです。暫く様子を見ます。

左のほうが減りは早いですが、雪道での性能は高そうです。
それぞれ一長一短です。
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-24 20:49
SCOTCH GRAIN スコッチグレイン 靴磨き

スコッチグレインの靴磨きです。
またまたBefore写真を撮り忘れてしまいました。
今回はノーマル磨き。ハイシャイン(鏡面磨き)はしませんでした。
まだあまり履いていないような比較的新しい革質だったため、最低限の艶感です。半年に一度位の頻度で数回磨き込めば、徐々により深い艶感に変化していきます。

靴磨きハイシャイン無し¥1500(税別)
当店の靴磨きは、光らせる事よりも、革本来の良さが増していく事と、10年20年と長く履いていけるようにする為の磨き方のをしております。
一度だけでなく、二度、三度と半年おきぐらいに繰り返し出していただくと。より効果を実感して頂けると思います。
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-23 22:31
レザー 手袋 ほつれ修理

レザーの手袋のほつれ修理
全体画像撮り忘れまして、写真の箇所以外にも合計5箇所ほつれがありました。
カシミアのインナーがついているため、ミシンが使えません。
修理は全箇所手縫いで、針穴を一針づつ拾って縫い直します。細かすぎて気が遠くなりますが、全箇所終了です。

今回は¥4000(税別)でした。
Glazeblanc
http://glazeblanc.exblog.jp
0489715873
埼玉県越谷市越ヶ谷一丁目16-12
靴修理 靴磨き 鞄修理 バック修理 靴クリーニング 革クリーニング
埼玉 越谷 新越谷 越谷レイクタウン
▲
by Glazeblanc
| 2015-01-21 00:22